募集!あなたの地域で「統合データベース講習会:AJACS」を開催してみませんか?
「統合データベース講習会:AJACS*」は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する初心者向けの講習会です。ウェブブラウザでできるデータベースの使い方、データ解析の"入り口"について紹介します(講習会の詳細はよくある質問(FAQ)をご覧ください)。「統合データベース講習会:AJACS」は、2007年度から全国各地の大学や研究機関などで開催されています(実績はこちらをご覧ください)。
*AJACS(「あじゃっくす」と発音)とは…ライフサイエンス分野のデータベース統合を担う人材、アノテーター(Annotator), キュレーター(Curator),システムデータベース管理者 (System DB administrator) の総称 (All Japan Annotator/Curator/System DB administrator) です。
科学技術振興機構バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)では、現在、2018年度中に「統合データベース講習会:AJACS」を開催してくださる機関を募集しています。
募集期間: 2018年2月26日(月) 14:00 ~ 3月22日(木) 14:00 まで
募集件数: 数件
応募方法: 応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
講習会形式: PCを触りながらのハンズオン形式または座学のみの講演会形式を選択できます。
費用負担: 講習会の開催に必要な費用(講師の旅費や謝礼)は、
NBDCで負担します。詳細はFAQをご覧下さい。
お問い合わせ: 「統合データベース講習会」事務局
講習会風景:
AJACS千里 AJACS津軽